プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 57pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 57pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥458
中古品:
¥458

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
枝D ボールも自由も奪い取る術~守備からみるフットボールの新しい景色 単行本(ソフトカバー) – 2020/8/5
内田淳二
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,870","priceAmount":1870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hWszct6zRSl8r9u%2Bd%2FuUIdf2Oir403vYIACzs68%2BXVXRbe8EINqbShHLYFQHDqxY3U7hDgKawaaoC3V3MY3sAvcCZU5IgBGQiUtO7fn56%2B9S9Hj%2FpThieZmn2wapVz%2BEC6bDrVfJS2s%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥458","priceAmount":458.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"458","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hWszct6zRSl8r9u%2Bd%2FuUIdf2Oir403vY29g%2BktkWx6JeV%2B8hUtGEcrx5GVypW3SRRIHUxpc0%2FyYE8LSMzuTpnNS3dUkEqSxsZQjo5MkECCEGkLCNPVKrwjnnkJ8HmushbME3oEmKEQmLqDYhKbntw9slbWheMC%2BF7YhGiuhFSmoN3JMVWcnyOg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
枝D(枝ディフェンス)とは…。自分の体を“木"に見立てた相手の自由を奪ってボールを「残す」球際の型。
ボールを「残す」ために設計された“5種類の型"をマスターすれば相手の癖や“可能性"を見極められるようになり、
守備の動機や球際の強度が上昇する。さらに、ケガやファールが激減し守備が楽しくなる。
これまでになかった守備の概念である。
【目次】
はじめに
■PART1枝Dとは
♯ボールにいかない
人生は「トレードオフ」の連続
枝Dとは
センスなき男から枝Dが生まれるまで
【中西】+「他4種類」名前の由来
「人名」に込めた想い
中西先輩の功績
球際の戦い方
5種類の型のやり方
シチュエーション1[中西](突破)
シチュエーション2[縦山](突破)
シチュエーション3[間](キープ)
シチュエーション4[裏間](キープ)
シチュエーション5[裏中西](キープ)
優先するもの
練られたグループ構造VS瞬間的な個人の判断
■PART2背景
SNSで非公開にしてきた理由
ボールを何とかしようとする
何からの逆算なのか
それ、逆にムズくない? 準備不足の結末
小2から社会人まで100%同じ現象が起こる
常識を疑ったら結果こうなった
グループ構造の末端にある【型】の価値
「チャレカバ」と「ボールにいけ」の弊害
思考停止になっている2つの認識
現場で聞いた生の声
■PART3高さと時系列
フットボールの構造
【高さ】の中にある「列」
3776人の山の民
黄金比
カオスなのは【時系列】がないから
【高さ】と【時系列】の攻略法
作戦盤より仕組みを
ラグビーとの仕組みの違い
シンプルから逃げない
フットボールは〈#〉なスポーツ
■PART4規準セブン
規準セブン
枝Dの規準1ボールにいかない
枝Dの規準2進行方向から面で迎え討つ
枝Dの規準3仕上げは腕
練習メニュー1枝Dバトル
守備の規準1ナンバリング
練習メニュー2 1対2ボール残し
練習メニュー3 1対2ボール残しからの2対1カウンター
守備の規準2圧縮
桐谷ができないとゾンビの世界では死ぬ
練習メニュー4桐谷 2対1鳥かご
枝D式鳥かごシリーズとよくある鳥かごの違い
練習メニュー5枝D式4対3鳥かご
攻撃の規準1配置を取る
攻撃の規準2配置を前から埋める
練習メニュー6配置ゲーム
ボール支配率=ゲーム支配ではない
オススメの取締りルール
情報の種類と落とし込みの難易度
■PART5コミュニケーション
声が出ない大きな理由
キーワードは言わない
コミュニケーションレベルの上げ方
枝D式問いかけ法
分かっている「感じ」を出すときに登場する言葉
どうすれば選手のみでの会話を増やせるか
教えようとしない
規準は親子の会話にもなる
短く、少なく、より良く
いらない言葉、足りない言葉
イメージしやすく、言いやすい
前提 と 景色
偉人とつながる
おわりに
ボールを「残す」ために設計された“5種類の型"をマスターすれば相手の癖や“可能性"を見極められるようになり、
守備の動機や球際の強度が上昇する。さらに、ケガやファールが激減し守備が楽しくなる。
これまでになかった守備の概念である。
【目次】
はじめに
■PART1枝Dとは
♯ボールにいかない
人生は「トレードオフ」の連続
枝Dとは
センスなき男から枝Dが生まれるまで
【中西】+「他4種類」名前の由来
「人名」に込めた想い
中西先輩の功績
球際の戦い方
5種類の型のやり方
シチュエーション1[中西](突破)
シチュエーション2[縦山](突破)
シチュエーション3[間](キープ)
シチュエーション4[裏間](キープ)
シチュエーション5[裏中西](キープ)
優先するもの
練られたグループ構造VS瞬間的な個人の判断
■PART2背景
SNSで非公開にしてきた理由
ボールを何とかしようとする
何からの逆算なのか
それ、逆にムズくない? 準備不足の結末
小2から社会人まで100%同じ現象が起こる
常識を疑ったら結果こうなった
グループ構造の末端にある【型】の価値
「チャレカバ」と「ボールにいけ」の弊害
思考停止になっている2つの認識
現場で聞いた生の声
■PART3高さと時系列
フットボールの構造
【高さ】の中にある「列」
3776人の山の民
黄金比
カオスなのは【時系列】がないから
【高さ】と【時系列】の攻略法
作戦盤より仕組みを
ラグビーとの仕組みの違い
シンプルから逃げない
フットボールは〈#〉なスポーツ
■PART4規準セブン
規準セブン
枝Dの規準1ボールにいかない
枝Dの規準2進行方向から面で迎え討つ
枝Dの規準3仕上げは腕
練習メニュー1枝Dバトル
守備の規準1ナンバリング
練習メニュー2 1対2ボール残し
練習メニュー3 1対2ボール残しからの2対1カウンター
守備の規準2圧縮
桐谷ができないとゾンビの世界では死ぬ
練習メニュー4桐谷 2対1鳥かご
枝D式鳥かごシリーズとよくある鳥かごの違い
練習メニュー5枝D式4対3鳥かご
攻撃の規準1配置を取る
攻撃の規準2配置を前から埋める
練習メニュー6配置ゲーム
ボール支配率=ゲーム支配ではない
オススメの取締りルール
情報の種類と落とし込みの難易度
■PART5コミュニケーション
声が出ない大きな理由
キーワードは言わない
コミュニケーションレベルの上げ方
枝D式問いかけ法
分かっている「感じ」を出すときに登場する言葉
どうすれば選手のみでの会話を増やせるか
教えようとしない
規準は親子の会話にもなる
短く、少なく、より良く
いらない言葉、足りない言葉
イメージしやすく、言いやすい
前提 と 景色
偉人とつながる
おわりに
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社カンゼン
- 発売日2020/8/5
- 寸法12.9 x 2 x 18.8 cm
- ISBN-104862555500
- ISBN-13978-4862555502
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 枝D ボールも自由も奪い取る術~守備からみるフットボールの新しい景色
¥1,870¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,870¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
枝D ボールも自由も奪い取る術【目次】

#ボールにいかない

枝Dとは

シチュエーション①[中西](突破)

背負っている相手が、利き足側(自分から見て左側)への「突破」を狙っている場合は、中(おなか側)から行く【中西】です。

このメニューは、【枝D】を使いこなすためには非常に重要なものです。攻撃で言えば2人組でやる基礎練のような、柔道で言えば「乱取り」にあたる、【型】の精度をひたすら磨く相手ありきの反復型トレーニング。理論の効果を最大化したければ、必ず「継続」を。
商品の説明
著者について
1981年2月27日生まれ、東京都町田市出身。ピヴォとしてFリーグのシュライカー大阪などで活躍し、
2009年にFUGA MEGURO(現フウガドールすみだ)で全日本フットサル選手権優勝。
現在は関東1部のカフリンガ東久留米でプレーする傍ら、5種類の「型」を軸とした新たな守備の概念『枝D』の普及活動を全国各地で行っている。
2009年にFUGA MEGURO(現フウガドールすみだ)で全日本フットサル選手権優勝。
現在は関東1部のカフリンガ東久留米でプレーする傍ら、5種類の「型」を軸とした新たな守備の概念『枝D』の普及活動を全国各地で行っている。
登録情報
- 出版社 : カンゼン (2020/8/5)
- 発売日 : 2020/8/5
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 272ページ
- ISBN-10 : 4862555500
- ISBN-13 : 978-4862555502
- 寸法 : 12.9 x 2 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 326,431位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 8,980位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

4 星
footballに必要なフレームワークです。
footballの本質を理解するために必要なことをシンプルに解説している本です。守備から見る景色を通して、footballの守破離を丁寧に解説してます。故 志村けんさんが、お笑いについて、「型なし」と「型やぶり」には大きな違いがあると述べてました。footballも同様で「型」を知り手順を言語化することで進化していくのですが、近年 表面的な戦術論やパターンなどが横行し、「型なし」な情報の洪水化で、本当に大事な「GOAL」から逆算する考えがないがしろにされている気がします。本書を通じて、footballの本質について、理解が深まるかと思います。特に、「ボールにいかない」はfootballだけでなく人生のいろはにも通じるので、大変参考になります。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
既成概念を取っ払うことで見えてくる多くの景色とその向こう側へ引き込まれました。
『えっ、そんなに行っていいの?』
『あれ?ボール残っちゃった笑』
1vs1で負けるな!!
という感覚からの解放。
是非若い年代の指導者に読んで頂きたいです。
『えっ、そんなに行っていいの?』
『あれ?ボール残っちゃった笑』
1vs1で負けるな!!
という感覚からの解放。
是非若い年代の指導者に読んで頂きたいです。
2020年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これはジュニア年代から感覚的に身につけたい。
攻撃の組み立てに嵌め込みやすい理論だと思います。
この理論を体現できれぼ、高校サッカーの全国レベルで勝ち切れるチームになると思います。(素人考えですが)
特にU-14年代には読んでもらいたい一冊です。
攻撃の組み立てに嵌め込みやすい理論だと思います。
この理論を体現できれぼ、高校サッカーの全国レベルで勝ち切れるチームになると思います。(素人考えですが)
特にU-14年代には読んでもらいたい一冊です。
2020年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
守備に型があり具体的。
新しい守備の概念としてインプットすることで、プレーが変わる。
試して自分の色に染めていければと思います。
新しい守備の概念としてインプットすることで、プレーが変わる。
試して自分の色に染めていければと思います。
2020年8月12日に日本でレビュー済み
本書に出てくる数々の枝Dワードはどれも研ぎ澄まされていて、少2の息子でも覚えやすいほどシンプルかつインパクトがある言葉ばかりです。
枝Dクリニックを実際体験している息子とテレビゲーム(FIFA)をするときは枝Dワードが飛び交い、親子で規準を共有して熱くなれます。そして何より枝Dワードを言葉で発することが楽しい。
フットボールに対する景色を変えてくれて、そして親子の景色も揃えてくれた枝D理論に本当に感謝です。
枝Dクリニックを実際体験している息子とテレビゲーム(FIFA)をするときは枝Dワードが飛び交い、親子で規準を共有して熱くなれます。そして何より枝Dワードを言葉で発することが楽しい。
フットボールに対する景色を変えてくれて、そして親子の景色も揃えてくれた枝D理論に本当に感謝です。
2020年8月12日に日本でレビュー済み
自分が若い頃に、この理論に出会いたかった…
日本の守備の基礎がいかに間違っているのかよくわかる。
日本の守備の基礎がいかに間違っているのかよくわかる。
2020年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白いことを述べており興味は惹かれるが、全てにおいてくどい。
守備を楽しくしたいという気持ちは伝わってくるが、冗談を入れたりすることが守備が楽しくなることとイコールではないし、シンプルに読みにくい。
守備を楽しくしたいという気持ちは伝わってくるが、冗談を入れたりすることが守備が楽しくなることとイコールではないし、シンプルに読みにくい。